人気ブログランキング | 話題のタグを見る

年に1度のノーマイカーデー2006

年に1度のノーマイカーデー2006_f0060585_16562867.jpg
バスやタクシーも制限速度30km。自家用車の姿はほとんど無く
車道は自転車&歩行者天国☆
・・・ここはオランダ?それとも中国?そう思わせるほど
街中サイクリングを楽しむ人々で賑わっていました。

 ↓ヘンテコな背の高~い自転車発見!
年に1度のノーマイカーデー2006_f0060585_16564846.jpg

年に1度のノーマイカーデー2006_f0060585_1659963.jpg補助輪外しトレーニング中の娘も車道をキコキコ。↑
近所をお散歩してカフェでランチしたり
帰宅後3人それぞれ工作をしてまったり過ごした日曜日。

 ↓左はダディ作。右はRico作の それぞれのトトロ。
年に1度のノーマイカーデー2006_f0060585_16595857.jpg
日本のノーマイカーデーもこれくらい徹底するとイイナ。
Commented by bonoさっちゃん at 2006-09-19 01:58 x
りよんたんの後ろ姿が何とも可愛いわ~♪
まだ「わっか」(補助輪?)付きだよね?

この背が高い自転車は何??
乗ってる人は曲芸師??(^_^;)

親子でトトロ作ったなんて、、、これまた可愛い!
nicoは作らなかったの?
本当にほんわかした1日だったね♪
Commented by fumi at 2006-09-19 12:52 x
へえ。そこまで徹底しているとはすごいね。日本ではありえないよね。

トトロは粘土?ビールがおいしそー。じゅる。
Commented by cozy at 2006-09-19 16:41 x
そろそろ我が家でも吉川自転車教習場を次男のためにOPENにしないといけません。
まずは自転車を立てるとこらから・・・多分泣かします!
Commented by nico at 2006-09-19 20:28 x
ぼの。→わっかは4歳になって片方だけ外してあるよ。
4歳半になったら両方外そうね♪と言ってたんだけど、
こちらは歩道は石畳でガタガタだし、自転車は専用道路が無い道は全て車道を走らないといけなくて危ないから
なかなか乗る機会無くてそのままになってるんだよねー。
だからこそ、年に一度のこの日は皆、今日とばかりに子供達の自転車練習させてる!

2人がトトロ作ってる間、私は木工してました。(只今Lyonのminiドレッサー作成中♪)
Commented by nico at 2006-09-19 20:29 x
fumiちゃん。→ほんと、ここまで徹底してこその「ノーマイカーデー」だよね。
トトロは粘土だよ。
そしてfumiちゃん・・・やっぱり君ってば、ビールに釘付けになってるし・・・。
Commented by nico at 2006-09-19 20:37 x
cozyさん。→ウチの夫婦は甘ちゃんな私に対し、熱血スパルタ教育派!のダディ。
娘は泣きながらも習得しているので、そういう教育はダディにお任せして
私はそっと見守ることにしています。
cozyさんも熱そうですね。^-^
Commented by bonoさっちゃん at 2006-09-19 21:00 x
やっぱりわっかで通じるね(笑)
片方外してるんだぁ~。
んでも、確かにその環境で自転車の練習は危なそうだ。。。
ガタガタ道だと大人でも転びそうになるし、車道は余りにも怖いよね。

miniドレッサー、また画像up期待~!!
Commented by nico at 2006-09-19 21:23 x
ぼの。→miniドレッサーは只今2度目の塗りを終えたところで、
仕上げの絵付けをどんな風にしようか考え中。
またできたらupするね。
(今、描きかけのお皿2枚に、裁断待ちの布沢山・・・
アレもコレも同時に手出しすぎだわ、私・・・。^^;)
Commented by at 2006-09-20 18:17 x
りよんちゃん、もう車輪をはずす練習してるんだね!
すごい!
っていうかもうそんな時期なのかな?
私自分が車輪はずれるの遅かったから、なんかのんびりしていたわ~。
そろそろはじめてみてもいいかな。
Commented by nico at 2006-09-21 18:41 x
Yちゃん。→私も「いつか取れる日が来るからまだ・・・」なんて思ってたんだけど、
Lyonが「4歳になったら外す!」と言い出して、熱血ダディ(笑)が頑張ってます。
M君もそろそろ始め頃・・・かも?
by Coeur-de-Lyon | 2006-09-17 23:07 | おでかけ日和 | Comments(10)

手作りの家でカフェみたいな絵付け教室 ポーセリンサロンnicotto 主宰。手描き皿de世界にひとつのおもてなし。自分色で彩る暮らし。


by 香緒里